薬害エイズ事件 製薬会社どこ?分かりやすく年代ごとに説明します

本記事はアフィリエイト広告を利用しています
スポンサーリンク

1980年代に起きた大事件『薬害エイズ事件』をご存知でしょうか

なんで今も忘れさられていないのでしょうか

この記事は、『薬害エイズ事件』について年代ごとに分かりやすくまとめています

ぜひご覧ください

目次

薬害エイズ事件

1970年代前半まで

日本には血友病患者が約5000人いると言われています

その血友病患者が出血した場合、治療として用いられるのが血液製剤です

1970年までは国産のクリオ製剤を使用していた

1970年代末

国産のクリオ製剤よりも簡便な濃縮凝固因子製剤が登場し、治療に使用されるようになった

これらの製剤にはウイルスを不活化するための加熱処理はされてなく、そのウイルスの中にエイズ原因ウイルス(HIV)が混入していた

1980年代前半

アメリカから輸入された危険な非加熱製剤は、血友病専門医や製薬会社の社員の指導のもと、大量に使用された

加熱製剤の認可後も、危険な非加熱製剤(ウイルス除去していない薬剤)はただちに回収されることなく使用され続けた

1982年~1985年

厚生省が承認した非加熱血液製剤を治療に使った血友病患者の3割、約1400人もがHIVに感染した

約400人以上がすでに死亡しているといわれている

1989年

被害患者とその遺族は東京と大阪の地方裁判所に、非加熱製剤を認可・販売した厚生省と製薬企業5社を被告とする損害賠償訴訟を起こした

1996年3月~

被告が責任を全面的にに認め和解が成立。国は被害者救済を図るため原告らと協議をしながら各種の恒久対策を実現させることを約束した

和解成立後、安部英帝京大学教授、ミドリ十字元・前・現社長、松村明仁厚生省生物製剤課長が相次いで逮捕された

1999年8月

千数百名もの感染被害者を出した、このような事件の発生を反省し『誓いの碑』を建立した

誓いの碑|厚生労働省 (mhlw.go.jp)

血友病とは

血友病は、出血を止める要素のうち凝固因子と呼ばれる物質の働きが遺伝的に十分ではないために、出血が止まりにくくなる病気です。

血友病 (けつゆうびょう)とは | 済生会 (saiseikai.or.jp)

HIVとは

Human Immunodeficiency Virus(ヒト免疫不全ウイルス)のことで、ヒトの体をさまざまな細菌、カビやウイルスなどの病原体から守る(このことを”免疫”といいます)のに大変重要な細胞である、Tリンパ球やマクロファージ(CD4陽性細胞)などに感染するウイルスです。HIVは大きく分けて、HIV1型とHIV2型があります。

HIV・エイズって何?|HIV検査・相談マップ (hivkensa.com)

エイズとは

HIVがTリンパ球やマクロファージ(CD4陽性細胞)などに感染した結果、これらの細胞の中でHIVが増殖します。このため、免疫に大切なこれらの細胞が体の中から徐々に減っていき、普段は感染しない病原体にも感染しやすくなり、さまざまな病気を発症します。この病気の状態をエイズ(AIDS:Acquired Immuno-Deficiency Syndrome、後天性免疫不全症候群)と言います。代表的な23の疾患が決められており、これらを発症した時点でエイズと診断されます。

HIV・エイズって何?|HIV検査・相談マップ (hivkensa.com)

まとめ

世界でも多くの方が被害にあった『薬害エイズ事件』を年代ごとにまとめてみました

最後まで見てくださりありがとうございました

スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次